これも一か月ほど前のこと。
確か月曜日も休んで遊ぼうということでわくわくしていた。
とりあえず泳ぐ
まだ海パン一つで泳げる素晴らしい季節。
これは一通り泳いで一匹だけ見かけた小さいイカを釣ろうと粘ったが三投でやめた人。
このお出かけの前日に台風が過ぎ去っていったため、かなり濁っている。透明度は2mくらい?
銛は無理だなということで、釣りを。
濁ってるけど大潮だし、、。
大潮は釣れるとかつれないとか、実は未だに把握しきれていないが、なんとなく字面的に、釣れそう、という印象をもって生きてきた。
が、釣れない。
四時間くらい、投げ続けた結果、どうしてこうなったというサイズのおさかな登場
たまたま口に引っかかったのかな?
彼女も似たようなの釣ってた(ひっかけてた)
激渋の海だが、まだあきらめきれず、夜のエギング部門に突入する。が反応なし。これは単に腕がないだけもあるかも。(笑)。
せっかくの三連休だが、どうも釣れる気が、、、。
そうだ、混浴いこう
もはやお決まりのパターン。海がだめなら、混浴へ☻
場所は迷った挙句、前に行った奥飛騨のスイメイカン?みたいな名前のところ。
新しい混浴に行きたい気持ちももちろんありますが、新しく探すのめんどいしそこに行けばきれいな混浴に絶対入れるというだらけた思考でなじところを選択。(笑)
三日もあるし一度行ったこともあるし、道中いろいろ寄り道しながら行くことに。
とりあえず鍾乳洞をみつけ、すかさずGO。(いやんリッチ)
下界との温暖さ激しくて頭おかしくなる~☻
出たところで岩魚とトマトを購入☻
お店のおっさんに聞いたところすぐ横にも天然の岩魚がいるとのこと。
(これ天然なのか、てか天然って何、生まれたところが自然界ならみんな天然?)岩魚だ~☻(あれ、これよく見るとニジマス混じってね?)
とりあえず鍾乳洞を後にしたが
もっと自然を感じたくなり再び途中下車。
パンツは三日変えてないよ?の顔
なんとなくクワガタいないかなと思ってすべての木をキックしながら進むも落ちてこず。
川辺の砂地で足跡発見。だれの足跡でしょうか
さあ魚さんいないか確認しよう!
寒そうだから頭だけつっこもう♪
お~魚いるぞ!アマゴがいっぱいいるぞ!やっぱ陰に隠れてるんやな。
、、、。
あれ、うでにちからがはいらないお、、、。
背筋にもちからはいらないお、、、。
さむいお、、、。
体を張って取った動画からの切り抜きがこちらになります。
国道から野山、地磯、砂浜、渓流までをこなすハイパフォーマンスブーツです。
落下直後のむっちゃんの笑顔。
こんな満面の笑み久しぶりに見たぞ、、、。もう体張らないと笑ってくれなくなっちまったな、、、
。
非常に見えづらいですが、この写真の空間にも10匹を超えるアマゴ、岩魚が存在していると思われます!!
動画の方がわかりやすいかも。
こうして都合よく冷えた体を混浴で温めるのでありました。
文字でのみのお伝えになりますが、今回の混浴はもう一組若いカップルが来ていました。
レンタルではなくおそろいのタオル、バスタオルを使っていたところを見るに、熟練者ですね。
相変わらず気持ちのいい温泉でした。雄大な自然の中でつかる湯は格別です。
他の男の前でタオル一枚で湯につかる彼女の姿も格別です。
感想
・鍾乳洞のことつい「れんにゅうどう」って呼んじゃうよね
・四度目にして混浴慣れてきたな
・川魚うまいな。
・台風の後つれなくね
・大潮の昼間つれなくね?
最後に
あんなにたくさん木をけったのに、クワガタ落ちてこなかったけど、
変えりのミニストップの中にいました。
いまや昆虫界でも都会のほうが人(虫)口多いのかな?
お疲れさまでした。
コメントを残す